エプソン PM-A900 プリントできなくなる

コンピュータ

いまどきのリセットツール 2023

WIC Reset Utility

Download WIC Reset Utility Free. Reset Epson Waste Ink Counters by WIC Utility. | | WIC Reset Utility. Reset the Waste Ink Pad Counters by WIC.
Download WIC Reset Utility Free. You can use WIC Reset Utility for making printer adjustments. Reset Epson Waste Ink Pad...

アマゾンでこんなのも販売していました。(自己責任でお願いします)

Amazon.co.jp: プリンターの廃インクエラーを簡単解除!【EPSON(エプソン)プリンター対応】 WIC Reset Utility(廃インク吸収パッド限界エラー解除ツール) 1台1回分(メールにて即時お届け) 安心の全額返金補償付き! : パソコン・周辺機器
Amazon.co.jp: プリンターの廃インクエラーを簡単解除!【EPSON(エプソン)プリンター対応】 WIC Reset Utility(廃インク吸収パッド限界エラー解除ツール) 1台1回分(メールにて即時お届け) 安心の全額返金補償...

EPSON PM-A900 を使っていて、少し前からメッセージが出ていたのは知っていたが、今日突然、下記のメッセージと共に、まったく使えなくなってしまった。

  

プリンタ内部の部品調整が必要です。
お買い上げの販売店、またはエプソンの修理窓口にご連絡ください。

仕事に必要な印刷を夜中にしていて、とても困った。
まぁ、随分と長く使っているから、そろそろ買い替えてもいいな、とは思っていたけど、ついこの間、替えの6色インクを買ったばかりだったので、このまま捨てるのはちょっと…、と考え、何か方法はないのだろうか?とネットを検索。

ありました。

どうやら原因は、廃インクパッドの交換時期ということらしい。
サービスに送って修理してもらうと、¥6,000-くらい掛かるらしい。

値段はさておき、問題は、いま使いたいのだ。

まったく問題なくさっきまで使えていたのだから、きっと何かのセンサーか、使用時間か、何かをカウントしているだろうから、それをリセットする方法はないのだろうか?と考えた。

で、そんなキーワードで検索したら、リセットをするユーティリティソフトがありました。

ただし、Windows用なので Mac の人は残念です。
という自分は Mac使いなんだけど、VMware Fusion で初め試みたが、ダメ。
しょうがないから、埃をかぶっていた Windows ノートパソコンを出してきて、プリンターを接続してトライ。

下記の手順で、サクッとリセットできました。

PM-A900の場合、Printer Model は、海外機種名の「Epson Stylus RX700」を選べば良いみたい。

というわけで、無事に使えるようになりました。

 

SSC Service Utility for Epson Stylus Printers.
http://www.ssclg.com/epsone.shtml

 

ページの一番下のリンクをクリックするとソフトのダウンロードが始まります。

I agree with all above statements and want to download software (v4.30)

—– 2015/12/14 追記 ——

バージョンは同じですが、こちらの方が新しいのかな?
検証ができないので何とも言えませんが、一応、リンクを張っておきます。

SSC Service Utility
SSC Service Utility, free download for Windows. Software used for maintenance and repair of Epson printers, with waste i...

—————————————-

スクリーンショット 2013-12-11 19.27.00

 

海外機種名:RX700

 

 

↓ デスクトップ右下のタスクバーにある「SSC Service Utility」のアイコンを右クリック

 

 

 

 

コメント

  1. tsuru より:

    プリンターより同じメッセージが出て困ってました。
    無事使用可能となり、めちゃくちゃ助かりました。

  2. ak より:

    良かったですね!(^^)

  3. コジコジ より:

    同じく助かりました!

    ありがとうございますm(_ _)m

    エプソンにもソニーと同じようにタイマーが付いていたとは・・・

    次からはキャノン買います!

  4. ak より:

    お役に立ててなによりです。(^^)

  5. chimari より:

    ありがとうございます
    まさか
    修理受付が4月で終了してたなんて
    エラーが出た5月に知りました!!!
    おかげで動くようになりました
    本当にありがとうございます

    今はお掃除で手が真っ黒です(^^)

  6. ak より:

    お役に立ててよかったです〜。
    ちょっと経つと、またメッセージが出ると思いますが、同じ対処をすれば使えます。(^^)

  7. yuka より:

    画像つきで教えてくださり、ありがとうございました。

    数ヶ月前、1度目を体験し、こちらの方法で
    難なくプリントしていたのですが、
    今日また、同じメッセージが。

    前回と同じように試してみたのですが、
    「Communication error」と出てしまい、できませんでした。

    もうダメなんでしょうか…。(ToT)

  8. ak より:

    yukaさん

    自分の場合は同じ方法で何度もクリアできましたが…。
    Communication error というメッセージから推測するに、パソコンとプリンタの接続に問題があるとは考えられないでしょうか?

    はっきりした回答ができずにすみません。(^_^;

  9. yuka より:

    akさん

    ありがとうございました。
    一度電源を切り、時間をしばらくおいてから、再起動したら
    無事できました。

    PCに疎い私はちょっとでも違うことが起きると
    大パニック(笑)

    右下に、SSCのプリンターアイコンが
    2つも3つも出てきて、それでいてエラーメッセージ
    だったので焦りました。

    でもakさんの「接続の問題では?」の一言で
    安心して作業できました。本当に助かりました。
    ありがとうございました。

  10. ak より:

    yukaさん

    無事にできたようで、良かったですね〜!(^^)

  11. Lan より:

    ありがとうございました。無事復旧しました。
    買い替えを考えていたのですが、おかげで痛い出費をせずにすみました。PM-A900 まだまだ使っていきます。

  12. ak より:

    Lanさん、よかったですね〜。

  13. maru より:

    ダメ元で探してみてここにたどり着きました。
    本当にありがとうございます。
    今しばらく 使っていけそうです。

  14. ak より:

    maruさん

    お役に立てて良かったです。
    困っている方は少なくないですね…。

  15. ro より:

    復旧しました。ありがとうございます。

  16. ak より:

    roさん

    どういたしまして。(^^)

  17. sho より:

    すごくすごく助かりました。
    「地獄で仏」です。
    ありがとうございました。

  18. ak より:

    お役に立ててなによりです。
    大事に使ってくださいね!

  19. matu より:

    akさん
    こんにちわ

    連続供給ユニット使用してました。
    インクが無くなり、満タン補充
    目詰りチェックでインクが出てないところがありましたので
    ヘットクリーニングしたところ
    廃インクエラー・・・がーん

    こちらの説明とおりしたところ無事に復活しました。

    ちなみに
    通常の状態で電源ONしている場合(液晶画面の表示あり)に、SSCでカウンタクリアしてカウント値を確認すれば値は0になりますが、どうも、別アドレスにバックアップ用のカウント値が保存されてようです、印刷すると値が戻ってしまい直ぐに一杯になってしまいます。
    PM-A900のカウンタクリア手順ですが、サービスモード(ストップボタン + カラーボタン)で電源On(液晶画面の表示なし)してからSSCにてカウンタクリアします。その後、コンセントを抜き挿してから通常に電源Onすればカウンタはクリアされます。

    ほかのHPからの抜粋です

    サービスモードでやるといいみたいです。

  20. ak より:

    matu さん

    無事に復活おめでとうございます。(^^)

  21. yasu より:

    こんにちは。

    私も使えるようにと思って、トライしてみたのですが・・・

    できませんでした。。。。1度はOKまで行ったのでできたと思ったのですが、何も変わった様子もなく、プリンターも使えず、悲しい限りでした・・・

    2回目の挑戦もむなしく、エラーになってしまいました。

    インストールはできていると思うのですが、やろうとすると「Access violation at address 00424D5F in module’ssc_serv.exe’.Read of address 00000028」
    なんて出てきて、使えません。

    私にはなんだかさっぱりなので、面倒かも知れませんが教えてやってください。よろしくお願いします。

    OSは、ウィンドウズ7です。

    よろしくお願いします。

  22. ak より:

    yasu さん

    残念ながら、Windows 7 にはソフトが対応していないようです。。。

  23. yasu より:

    ぐすん。。。

    そうですか・・・悲しいかな・・・

    ありがとうございました。

  24. tadashi より:

    ありがとうございます
    おかげで助かりました
    プリンターの価格が安い今 修理に費用掛けるのも躊躇してしまいます
    PM-A900は復帰したのですが あともう一台 PM-G4500は対応していないようでした こちらは買い替えかなー(海外Stylus Photo 2100/2200)
    以前PM-4000PXも同様で破棄したのがもったいなかった

    なお 当方OSは WINDOWS 7 64bit PROですが 使えましたよ

  25. ak より:

    tadashi さん

    使えるようになってよかったですね。(^^)

    Windows 7 でも利用できたとのこと、ご報告ありがとうございます。
    前出の yasu さんが使えなかったところをみると、パソコンの環境状態にも依るのかもしれませんね。

  26. らいと より:

    初めまして!
    困って探していたら 辿りつきました。
    PM-A900の『内部部品の調整が必要』で使えなくなりました。
    OSはWindowS7ですが、一度試してみたいと思ったものの

    http://www.ssclg.com/epsone.shtml をクリックした後
    どこをクリックしたら その画像が出るのかわかりません。

    私、PCは見よう見まねでやっている年配者なので
    変な質問で申し訳ないです。
    教えていただければ 幸いです。

  27. ak より:

    >らいとさん

    http://www.ssclg.com/epsone.shtml
    のページの一番下の青い文字のリンク
    「I agree with all above statements and want to download software (v4.30)」
    をクリックすると、該当のプログラムがダウンロードできます。

    ダウンロードしたプログラムを立ち上げ、説明通りに進むと良いです。

    また分からなくなりましたら、お尋ね下さい。(^^)

  28. らいと より:

    早速 トライしてみました。
    横文字 意味が分からず辞書片手に。
    無事使用可能になりました。

    インクセットを2パック買ったばかりだったので
    助かりました。

    本当にありがとうございました。

  29. ak より:

    >らいとさん

    無事にできてよかったですね!
    お疲れさまでした!

  30. dancer244 より:

    akさん
    はじめまして。
    インストール後、説明画面の1番目の画面は出るのですが、2番目の画面、【Reset protection counter】の画面が出てきません。
    デスクトップ上に【SSC Service Utility】のアイコンあるのでインストールはされていると思いますが。
    ちなみに、OSはXPです。
    回答よろしくお願いします。

  31. ak より:

    > dancer244 さん

    説明不足ですみませんでした。
    2番目の画面は、デスクトップの右下、タスクバーに表示されている小さなアイコンを右クリックするとメニューがでてきます。
    一度お試し下さい。

  32. kan より:

    はじめまして。私もPM-A900を使っています。排インクパットの交換ができなくなったのを昨日知りました。色々、調べているとこのサイトにたどり着きました。http://www.ssclg.com/epsone.shtmlのサイトから試してみようと思ったら誤って一番下のRambler TOP100 memberをクリックしてしまいました。あまりネットに詳しくはないので悪質な有料サイトではないかと心配しています。
    また、今回、プリンターが使えるようになったとしても次回も同じように使えるのかはわかりますでしょうか?

  33. ak より:

    > kanさん

    一度カウンターがリセットされても、少し経つと同じようなメッセージが出てくると思います。その場合は、同じ作業をすることにより使えるようになります。

  34. babee より:

    この対処法で暫く使えてました。が、再度やっても印刷データ流すともうダメになってしまいます・・買い換えるしかないのでしょうか?

  35. ak より:

    >babeeさん

    そうですねー、リセットできないとなるとダメかもしれませんね…。

  36. じゅん より:

    こんにちは、初めまして。
    会社で請求書発行用にPM-A900を利用しておりました。
    みなさんと同じ表示が出て、ついに使えなくなりました。
    大変困っておるところ、運よくこちらのサイトに辿り着けました。

    助かった~と笑い泣きしておりましたところ、
    ダウンロードして最初の
    「Installed Printers」の中に「EPSON PM-900」がありません。

    他にファックスとつながってるので、そのRICOHの機種番号は出ているのですが・・・
    あと、「FAX」の文字も出ております。

    PCに詳しくなく困っております。
    請求書を発行したのです。
    お知恵を頂けると嬉しいです。

  37. ak より:

    >じゅんさん

    コントロールパネル → プリンター のところに EPSON PM-900 のドライバーはインストールされていますか?

  38. tomo より:

    こんばんは^^

    しばらく前から同じメッセージが出ていたのですが先日とうとう動かなくなって買い替えか・・・とあきらめていたところです。
    助かりました!!
    本当にありがとうございました\(^▽^)/

  39. ak より:

    > tomo さん

    お役に立ててなりよりです。(^^)

  40. まぁちゃん より:

    私も同じようにエラー出ました。メーカー問い合わせたらもう部品が無いと言う回答で、まだインクが一箱有りましてコピー機だけにならないかと思いますが、全くダメでプリンターの機種からこちらのブログにたどり着いたのですが、リセット方法が全く理解出来ません。アホに教える様にもう少し詳しく教えては頂けないでしょうか?
    宜しくお願い申し上げます。

  41. ak より:

    >まぁちゃん さん

    どこまで、できましたか?

  42. いけぴん より:

    やはり皆さんと同じ状況でした。エプソンから修理出来ないとの回答を受けたので、こちらを参考に解除に成功しました。とても助かり感謝いたします!

  43. ak より:

    いけぴん さん

    お役に立ててなによりです。(^^)

  44. a より:

    これが出る度に6000円徴収しようとは、エプソンもせこい商売ですね…

    警告がでるのはありだとしても、ユーザー側の判断でリセットする手段を残すべきだと思います。

  45. 匿名 より:

    ありがとうございました。

    ばっちり動くようになりました。

    感謝します。

  46. まみちゃん より:

    とっても助かりました。ありがとうございます(^.^)  因みにこの作業は、何枚か印刷毎にするものですか?

  47. ak より:

    >まみちゃん

    何枚か印刷するとたぶん、また出てくると思われます。
    その時は、同じ作業をしてみてください。(^^)

  48. まみちゃん より:

    ありがとうございました(;^_^A

  49. まみちゃん より:

    先程から、パソコンからの、印刷は、出来るのですが、コピーが出来ません なにか理由があるのでしょうか?

  50. ak より:

    >まみちゃん

    実際の状況を見てみないと、ちょっと分からないです。
    プリンタの電源を入れ直したりしてみるのも、一手かも。

タイトルとURLをコピーしました