Adobe ID が必要になりますが、ムービーで見ると機能も一目瞭然、とても解りやすいです。
ドラムマシーンのフリーソフト、何かないカナ?
と思い立って検索。
いきなりヒットしたのが、素晴らしいソフト。
Hydrogen — advanced drum machine
まだ少ししか触ってないけど、なんとなくで使えてしまいそうな感じ。
よくできてるソフトです。
パターン編集、ソング編集と作ったものをエクスポートして、友達と共有もできるし、できあがったソングを wave 形式で書き出すこともできます。
Mac OS 版もあるところが嬉しいですね。(^^)
iTunes App Store で間違えて購入してしまった…(^^;
すでに購入しているものは、その旨のメッセージが出てきて無料でダウンロードできるのだが、メッセージがでない…。
あれ?と思ってよく考えたら、別アカウントで購入したものだったことに気づく…。
あー、どうしよう。。。
焦って、ダウンロードしないようにと、悪あがきでネットワークを切断してみたが、もちろん、後の祭り。
きっと同じような失敗をしている人が世の中にはいるはず! と思ってネットを検索。
ありました、ありました。
色々と調べた結果、下記のカスタマーサービスから問い合わせをすれば良いみたいでした。
早速、問い合わせのメールをして、翌日に確認のメールが届き、4日後に問い合わせメールの事実確認を検討した結果のメールが届きました。結果、返金手続をしてもらえることとなりました。ほっと一安心。
iTunes のサーポートサービスの迅速丁寧な対応に、とても好感がもてました。(^^)
しかし、自分が購入したアプリが、ひと目で分かるような UI は欲しいよな〜、と希望。
先日、友人とギターの話をしていて、最近はネットでタブ譜もあると
いう話を聞いたので、何気に検索したら、あるわ、あるわ…。
で、たまたま見つけたのがコレ。
Guitar Pro Tabs With Online Player | Songsterr
Free だと、印刷ができなかったり制限はあるけど、基本的な機能は使える。
何が凄いって、ギターだけじゃなくて、ベースのタブ譜もある!(嬉)
そんでもって、曲を流しながら練習もできるし、各楽器のボリューム調整や
ミュートもできちゃう。
タブ譜の精度は分かんないけど、大体のコードが掴めるだけでも
必要にして十分。
恐ろしく便利な世の中だなー、っと。
音楽ジャンルもかなり網羅されているから、楽しめそう。
musicstorage.jp
ソーシャルミュージック・ミュージックストレージにようこそ
個人で音楽をやっている人、グループで音楽をやっている人、音楽をもっと誰かに聞いてほしい
離れた人同士で音楽の創作をしたい、そんな要望を受けfirestorageの姉妹サイトとして誕生しました。
新しい音楽を通したコミュニケーションの場、ソーシャルストレージサービスがmusicstorageなのです。
Lady Gaga のオフィシャルページからのリンクで VEVO という Music Video サイトに飛んでみた。
しかし、アメリカ国内からでないと観ることができないみたい。U.S.のMTVもそうだったね…。
てことで、 Hotspot Shield を使ってみる。
本来は公衆無線LAN などのセキュリティの安全が確保されないところでのデータの送受信に、 VPN という仕組みを使い、自分のパソコンと無線LANルーターの間の通信をセキュアに行うものだか、棚ぼた的に IP アドレスが米国になるので、アメリカ国外からのアクセス制限をクリアしてしまうわけ。
なんとも便利でセキュアなソフトです。
インストールしておいて悪いものじゃないから常備薬としてどうぞ。w
無事、観ることができた。(^^)
グリーン・ゾーン、観てきました。
自分自身が最前線にいるような、目まぐるしいカメラワークで迫力はあったけど、あまりに激しすぎて字幕を読んでる余裕がなかったです。これは吹き替え版で観た方がイイかも。
映画の題材が地味なだけに、観客も少なかったです。